ガスのある暮らしを豊かに

高岡ガスグループ

  • 拡大
  • 標準

文字サイズ

お問い合わせ

↓Googleストリートビューあります

  • ホーム
  • よくある質問
  • サイトマップ

高岡ガス株式会社

社屋外観 球形ガスホルダー
  1. 都市ガスの供給、販売
  2. ガス設備関連機器の販売
  3. ガス設備工事の設計・施工・監督
  4. その他 住環境提案

会社基本情報

設 立 1914年(大正3年)4月4日
資本金 1億7,000万円
住 所
本 社 〒933-0941
富山県高岡市内免2丁目1番43号
TEL (0766)22-0709
FAX (0766)23-6617
メール メールでのお問い合わせ
能町供給所 〒933-0004
富山県高岡市能町東29番
代表取締役社長 菅野 克志(すがの かつし)
取引銀行 株式会社 北陸銀行、株式会社 商工組合中央公庫、
株式会社 日本政策金融公庫
グループ会社

従業員数

2023(令和5)年

12月末現在

計 75名
供給するガス種 天然ガス13A(熱量45MJメガジュール/m3
業 績
2023(令和5)年度
12月決算
グループ会社総売上高   40億1千万円

本支管延長数       243.6km

アクセスマップ

交通機関

徒歩の場合:JR高岡駅から20分

お車の場合:JR高岡駅から5分高岡I.Cから10分

都市ガスの優れた特長

〈高岡ガスの供給区域〉

高岡ガスの供給区域

100年の歴史・沿革について

1893年 (明治26年) 4月 高岡紡績(株)設立、資本金30万円 6代目菅野伝右衛門が社長に就任
1903年 (明治36年) 4月 高岡紡績(株)の電灯部を独立させ、高岡電燈(株)設立、資本金3万円 7代目菅野伝右衛門が社長に就任
1910年 (明治43年) 2月 7代目菅野伝右衛門ら7名が高岡市にガス管敷設のため道路・河川敷地使用を出願、7月許可を得る
1913年 (大正2年) 4月 7代目菅野伝右衛門他13名の有志が石炭瓦斯供給事業の事業許可を得る
1914年 (大正3年) 4月 資本金65,000円で高岡瓦斯株式会社を設立(4日)
6月 第1回定時株主総会を高岡商業会議所で開催、初代社長に石井太吉が就任
7月 事業開始、お客さま件数473戸
1917年 (大正6年) 6月 資本金10万円に増資
11月 水平式ガス製造窯1門増築し稼働
1918年 (大正7年) 3月 供給ガス発動機を設置
1928年 (昭和3年) 8月 姫路瓦斯株式会社の支援により資本金20万円に増資
・ この年より導管延長、取り替え工事が活発化
1929年 (昭和4年) 11月 お客さま件数が1,500戸を超える
1931年 (昭和6年) 10月 ガス発生炉増築工事竣工、使用開始
1933年 (昭和8年) 1月 ガス標準熱量13.8MJ/m3(3,300kcal/m3)に設定
1938年 (昭和13年) 12月 年間ガス販売量が50万㎥を超える(520,251m3、前年比78%増)
1945年 (昭和20年) 6月 ガス標準熱量15.1MJ/m3(3,600kcal/m3)、改定ガス料金17銭/m3を実施
1947年 (昭和22年) 3月 ガス料金改定、1円50銭/m3 を実施(全国一律)
1948年 (昭和23年) 7月 千保川の増水により工場内一部浸水
10月 資本金60万円に増資
1952年 (昭和27年) 2月 資本金150万円に増資
1953年 (昭和28年) 1月 資本金240万円に増資
4月 創立40周年記念式典を挙行
9月 千保川の増水で工場が浸水被害
1954年 (昭和29年) 4月 資本金480万円に増資
1955年 (昭和30年) 12月 資本金720万円に増資
・ 北陸天然瓦斯(株)より天然ガスを受け入れ(昭和32年で受け入れ中止)
1957年 (昭和32年) 12月 資本金1,080万円に増資
1960年 (昭和35年) 8月 LPガス販売の兼業許可を受け、日本海石炭㈱と共同で販売開始
1963年 (昭和38年) 12月 資本金1,620万円に増資
12月 創立50周年記念式典を挙行
1968年 (昭和43年) 4月 液化石油ガス販売事業の許可を得る(富山県販第388号)
・ 決算期を年1回12月決算に変更
1971年 (昭和46年) 7月 日本海ガス株式会社と業務提携、同社よりガスの卸売供給を受けることで合意
1972年 (昭和47年) 3月 富山-高岡間のパイプライン完成(日本海1号線)
4月 日本海ガス株式会社からガス受け入れ開始
6月 15.1MJ/m3(3,600kcal/m3)から20.9MJ/m3(5,000kcal/m3)に熱量変更
1986年 (昭和61年) 11月 能町供給所に球形ガスホルダー(3,000m3) 1基を新設、使用開始
1987年 (昭和62年) 12月 お客さま件数が1万戸を超える(10,257戸)
1988年 (昭和63年) 4月 商号を「高岡瓦斯株式会社」から「高岡ガス株式会社」に変更
10月 資本金1億7,000万円に増資
1990年 (平成2年) 3月 LPガス部門を分離独立、「株式会社高岡ガスサービス」を設立
1994年 (平成6年) 4月 創立80周年を記念し、ショールームを備えた新社屋を新築
6月 第5回JGAアチーブメント賞業務用部門優秀賞を受賞
6月 「高岡ガス(株)承認工事業者 協力会」(現 高岡ガス協力会)が発会
1995年 (平成7年) 2月 阪神・淡路大震災の被災地へ都市ガス復旧応援隊を派遣
1996年 (平成8年) 5月 ガス事業法改正に伴い、複数二部料金制度および原料費調整制度を導入
1999年 (平成11年) 10月 熱量変更作業に多額の費用を要するため平均6.13%の料金改定(値上げ)を実施
2000年 (平成12年) 2月 北陸地区ガス事業者4社の熱量変更作業に調整員を派遣 (期間:H12年~H19年)
2001年 (平成13年) 4月 能町供給所 球形ガスホルダー開放検査を実施
10月 日本海2号線完成(富山-高岡間のパイプライン)
2002年 (平成14年) 6月 整圧器圧力監視システムを導入
11月 能町計量所の開設
12月 富山県信用保証協会付私募債1億円を発行
2003年 (平成15年) 4月 能町に天然ガス転換センターを開所(平成16年11月 閉所)
6月 転換準備作業として定例機器調査を開始
12月 株式会社高岡ガスサービスが北国株式会社(富山市:LPガス事業)と資本提携
2004年 (平成16年) 4月 天然ガス転換作業を開始、ガス標準熱量を20.9MJ/m3から46.0MJ/m3
10月 ウイング・ウイング高岡において天然ガス転換終了式を行う
2005年 (平成17年) 4月 「高岡ガス90年史」を発刊
8月 CNG小型充填機を設置、天然ガス自動車(NGV)を導入
高岡ガス友の会(OB、OG会)の発足式を行う(山町茶屋)
8月 子会社の高岡ガスサービスが和風カフェ「山町茶屋」をオープン
2006年 (平成18年) 10月 大口供給を開始
2007年 (平成19年) 4月 本社隣に体感型ショールーム「ガストピアたかおか」を開設
2008年 (平成20年) 1月 お客さま向け情報誌「のびのび」を発刊
2009年 (平成21年) 1月 料金改定を実施(小口料金を平均1.49%値下げ)
2010年 (平成22年) 7月 「北国株式会社」が「株式会社北国エネルギー」に社名変更
2011年 (平成23年) 1月 隣地 {ホクセイ日軽跡地(524坪)} を購入
5月 能町供給所 球形ガスホルダー開放検査を実施
2012年 (平成24年) 8月 移動式ガス発生設備(PA-13A 30m3/hタイプ)を導入
2013年 (平成25年) 2月 (株)北国エネルギー 太陽光発電所「ソーラーパーク40(フォーティ)」(40kW)が稼働開始
12月 料金改定を実施(小口部門を平均0.01%値下げ)
2014年 (平成26年) 4月 創立100周年記念式典・祝賀会を挙行

(ホテルニューオータニ高岡)

2015年 (平成27年) 12月 「高岡ガス100周年記念史」を発刊
2016年 (平成28年) 10月 料金改定を実施(小口料金を平均0.10%値下げ)
あわせて供給ガスの標準熱量を45MJ/㎥に変更
2017年 (平成29年) 4月 ガス小売全面自由化が開始(ガス小売事業を登録)
2019年 (平成31年・

令和元年)

5月 元号変更に伴い基幹システムを改修
6月 主要導管「二上-長慶寺線」完成、供用開始
10月  消費税10%に改定
11月  菅野社長が高岡商工会議所副会頭に就任
11月  全営業車両にドライブレコーダー取付
12月 年間ガス販売量が900万㎥を超える(9,260,145㎥)
2020年

 

 

(令和2年)

 

 

4月

 

新型コロナウイルス感染拡大、緊急事態宣言を受け感染対策を図る(2交代勤務体制)
4月 ガス料金の特別措置を開始
12月 年間ガス販売量が1,000万㎥を超える(11,808,243㎥)
2021年 (令和3年) 12月 年間ガス販売量が1,200万㎥を超える(12,263,169㎥)
12月 「ガスと電気のセットサービス」を開始
2022年 (令和4年) 12月 社内基幹システムの更新
12月 本社社屋に非常用発電機を設置
12月 整圧器圧力監視システムを更新
2023年 (令和5年) 2月

 

政府の「電気・ガス価格激変緩和対策事業」によりガス料金の値引きを開始
4月 勤怠管理システムを導入
8月 スマートフォン検針システムを導入
10月 インボイス制度(適格請求書等保存方式)を開始
10月 有限会社坂田建設(現・株式会社坂田建設)と資本提携
 2024年 (令和6年) 4月  創立110周年記念式典を挙行